バイクでGO!!
お昼に仕事終え天気がいいので、バイクぶらり走り〜
田野畑〜岩泉方面へ。
景色を見ながら、トコトコ走り、秋の風を感じました。
普段、海ばかりなので山方面は新鮮です。
紅葉は今月末から来月でしょうか。
内陸部の紅葉ツーリング楽しみです。
- 2019.10.09 Wednesday
- V-Strom650
- 18:17
- comments(0)
- trackbacks(0)
- by ひーまー
お昼に仕事終え天気がいいので、バイクぶらり走り〜
田野畑〜岩泉方面へ。
景色を見ながら、トコトコ走り、秋の風を感じました。
普段、海ばかりなので山方面は新鮮です。
紅葉は今月末から来月でしょうか。
内陸部の紅葉ツーリング楽しみです。
陸に帰って来たので、バイクチョイ乗り〜
道の駅やまびこ館へ。
気温29度暑いです。
浜何処は、ヤマセ入って寒く、こちらは暑い!
どこ行こうかな?
バイクライフ楽しみます!
お昼過ぎに仕事終わって家に帰ってきてから一休み。
天気がいいのでバイクに乗ることにし
VストロームエンジンかけてGO!!
リアスハーバーへ。
磯鶏に来ると北風入ってきていて、風が冷たい・・・・
高校生のヨットを見てました。楽しそう。
昨年、シーカヤック協会に入れんした。
来月下旬からリアスハーバーに来る機会が増えます。
マリンスポーツいいっすよ!
DCMに買い物してから、南下して山田方面へ。
南下すればするほど、暑くなってきました。
やっぱり南は暑い。
バイクチョイ乗り楽しいな。
海から陸に帰ってきてからの、バイク乗るのは至福のひと時です。
朝早く家を出て内陸部へ向かいました。
途中、道の駅やまびこ館へ寄りました。
コーヒーを飲んで一休み。ちょっと寒かったですが、次第にポカポカに。
その後、盛岡へ向かいました。
郊外のお店によってから、国道46号線へ。
秋田方面に向かいました。
網張温泉に入ろうと向かいましたが、小岩井農場に向かう道路が渋滞・・・・
農場まで5kmの看板のところで、渋滞で中々進みませんでしたので
こりゃ、ダメだなと思い横道広場に入ってから国道46号に戻りました。
戻る途中でも車がどんどんきて詰まってましたよ。
クラッチ切ったりするのが疲れました・・・・・
イオン前潟までも渋滞・・・・
GWは来ない方がいいかな・・・・・・・・
盛岡郊外で色々と寄ってから宮古へ帰りました。
今日の走行距離、261km。渋滞で疲れました〜
でも、楽しかったです。趣味最高です!
Vストローム、半年ぶりのエンジンオイル交換です。
実は、今年まだ初乗りしてません。
ずっと冬眠しっぱなし。乗る前に新しいオイルを。
まずは、アンダーカバーを外してと軽く暖機運転をし
ドレンボルトは、クランクケースの下にあります。
ラチェットで緩めてと、ドレンボルトのレンチサイズは、14mm。
ボルトを外すと勢いよくオイルが出てきました。
半年前のオイルが・・・・・
しばし放置をし
そろそろいいかな〜
ウエスでふき取ってと
スプリング式のガスケットを
テーパーになっている方を、ボルト側に向けて入れてと
指で回してと
ラチェットである程度締めると、テーバーがぺしゃんこになります。
Vストロームのドレンボルトのトルク値は、21Nmです。
トルクレンチで21Nmで締め付けます。
さてと、次はオイルです。
バイクショップで買ってあるオイルリザーブを3.5L持ち帰りをしてました。
ジョッキにオイルを入れてと。
エルフのオイルです〜
オイルフィーラーキャップを取り外してと
新しい血液(オイル)を注入〜〜
2.0Lちょっと入れてから、キャップ締めてエンジンかけて数分。
エンジンを止めてしばらく待ってオイルが落ちてきてを待ってと。
足りない分を注入。オイル交換のみですと、2.4Lです。
でも、2.4Lでは足りませんでした。
2.6Lくらいで、こんくらいです。
再度エンジンをかけて数分、
止めてからしばらく待ってオイル量チェックでオーバー変化もなし。
Vストロームオイル交換終了!!
今日は、風吹き荒れ凄いので次回に初乗りです。
これからのシーズン楽しみます。
全国のライダーの皆様、よろしくお願いします!
明日の宮古は、最高気温23度予報。
7月中旬並みの気温です。
東京より暑いらしいです。
v-strom650にバッテリー付けました。
漁から帰って来たらば、
バイク冬眠から目覚めさせエンジンに火を入れ初乗り予定です。
明日が楽しみです。
天気良くバイク日和です。
北方面へ走りに。
安家洞に寄りました。
宮古から約70kmくらい。
日本一の鍾乳洞のようです。
周辺は心地良い風です。
携帯の電波が入りびっくりしました。
DCMにチモシー買いに。
途中、リアスハーバーに寄り。
北風吹いてます。湾内北波。
休みはシーカヤック練習へ。
深夜過ぎ出漁。沖は南風吹き荒れ返り討ちにて戻り。
陸に帰ってきてからひと眠りし、
午前9時過ぎになると気温32度。あっちーー
久しぶりのオカ仕事もしない休みなので、バイクで走るかと思い
VストロームエンジンかけてGO!!
国道106号線を盛岡方面へ。 花輪辺りで気温34度・・・・
宮古暑すぎ・・・・
道の駅やまびこ館へ寄りました。
気温32度。暑いです。
でも、沿岸の宮古よりは多少気温低いですけど・・・
メッシュジャケットだと走っていて涼しいですが、降りると・・・
さてと盛岡へ向かいます。
盛岡暑いんだろうな。
盛岡のバイクショップへ。
北山から上田の渋滞もなく助かりました。
アスファルトの照り返しで死にそうになりますので。
区界は気温27度。盛岡31度で風やや強いです。
宮古の浜どこは気温34度でしたので
盛岡の方が気温低いですが暑いです。
店内でしばし休憩し無料窒素ガス注入
自販機はオール50円と安いです。
店内のバイクを見て回り、コーヒー飲みながら椅子に座って
バイク雑誌を読んで、テレビのバイク映像観てと
バイクショップ内は、癒される空間です。
その後、4号線を南下し上州屋さんへ。
ジグを買いましたぁ。青物のジグです。
今度使うのが楽しみです。
イカ用のツノは次回に。
その後、宮古に帰りました。区界は気温33度でした。
午前中より上昇してました。
でも風があったのと、メッシュジャケットなので涼しかったです。
宮古に帰ってきました。
盛岡より宮古の方が暑いです。なんと、気温36度!!!
普通、逆なんですが・・・・
今日の宮古は尋常じゃない暑さだったようです。
盛岡行って良かったのかなと・・・・
台風が接近してきています。
明日くらいかな浜が持つのは。
明日も暑そうなので、深夜に出漁、早目に帰港します。
潮がマソに戻ってタコが入っていればいいな。
本日の走行距離209km。リッターあたりの燃費32kmでした。
燃費よし。走っても乗っても疲れない・楽なVストロームです。
今日は、魚市場が特別休業日なので浜も休みました。
約一年ぶりにバイクで盛岡へ。
途中、道の駅やまびこ館に寄りました。
気温30度と暑くなってきてました。
これから盛岡だと思うと・・・・
一休みした後、盛岡へ。途中区界の直線前で車同士事故ってました。
もらい事故は嫌だなと思いながら盛岡へ。
区界は、26度〜28度でしたが盛岡に着くと、もわっとした・・・
途中の北山〜上田は渋滞でして、アスファルトの照り返しと
エンジンからの排熱で地獄でした・・・
真夏日にはバイク乗るもんじゃないですね。
走っている時はいいんですが、止まった時は大変です。
ということで、予約していた時間帯前に到着し整備をしてもらいました。
一年前は車検でしたので、一年ぶりに整備。
来年の今頃は、また車検です。
7月〜8月とトロール船禁漁になり魚市場には魚がほとんど水揚げされず
魚市場も土日休みになりますので、それに合わせてバイク購入車検に。
水温が高くなるのでタコもたげで死ぬので、魚市場が休みの時には
休まないとならなくなったので、土日休みや特別休業日には盛岡へ車検という
のにしたんですけど、こんなに暑いなんて失敗したかな。
でも、この7月8月じゃないと時間も休みもないので、仕方ないか。
整備も終わり、買い物するため色々店に寄りました。
次第に熱風が・・・・
上州屋さんに寄りましたよ。
こちら方面は南風で、向かい風でしたので上田方面よりは
割かし涼しく感じました。
コジャントCXW入荷したとのことでジグを買いました。
これからの青物シーズン ジギングでワラサ、イナダ釣り楽しみです。
その後、宮古へ帰りました。
宮古に着くと、こちらも暑くて気温32度。
熱風でした。あっちぃ・・・・・・・
本日の走行距離 209km。
リッターあたりの燃費は33kmでした。
Vストローム燃費いいっす。