土・日曜は、ず◯ずの神様、こんせい様のお祭りでした。
鍬小正門向かえにあります。
毎年、六月にお祭りです。
とある形に似た木が数本祀られております。
なでなですると子宝に恵まれるそうです。
子宝の神様です。
鍬小児童時代から、毎年六月には、ずん◯の神様お披露目されてました。
正門前に露店があったことも珍しかったんだなと思いました。
鍬小OBの方は、想いでがあるかとおもいます。
こんせい様の次は、日の出の不動様、
そして、鍬ヶ崎のおぐまん様のお祭りとなります。
そうそう、七分団、鍬ヶ崎から日の出に移りました。
六分団だけとなりました。
コメント(メールアドレス・サイト入力は任意です)