宮古市魚市場に水揚げ〜
午前11時30分から開場となるので、
船は午後の水揚げ競りに合わせ操業して、
昼前に帰港し水揚げをします。
午後の方が水揚げが朝よりはかなり多いです。

毛ガニも午後水揚げとなります。

それぞれのサイズに選別されて計量されます。
一番大きい
四号・五号・六号となり
六号は甲羅が8cm以上からの規格で、
サイズの中

刺し網・カゴ漁の魚水揚げされます。
午後はトロール船も
魚市場の端のコーナーには、活魚コーナーがあります。
アイナメ・カレイなどなど
このヨゴダに入っているのは、クリガニです。

クリガニは味噌が美味しいですよ。
浅瀬に生息するカニです。
主に、宮古湾奥(藤原~磯鶏~白浜~高浜~赤前)に
生息しております。

アンコウです。
肝と身の、ともあえが美味しいです。

マスも水揚げされてました。
春のマスは、宮古はもうちょっと先になります。
マスジギング楽しみです!

ナメタガレイです。
刺し網がメインで獲る魚です。
今時期が一番水揚げが多いです。
さて、明日宮古は海藻類の口開け、そして開放となりました。
海藻の品目は、岩のり・まつも・ひじき・ふのり・くぼがい(ツブ)
ちがいそ(スッケーコ)・すじめ(ゾーガ)・てんぐさ・つのまた
ほんだわら(あかもく)です。
開放となるので、魚市場にも水揚げ増えてくると思います。
まつも美味しいですよね。
春の磯漁業、マス、シラス、次はウニ漁と宮古の海の幸、
これからお楽しみいただけますよ!
コメント(メールアドレス・サイト入力は任意です)