おはようございます。
キンキンに冷えた朝です

岩手県の太平洋側沿岸地域は晴天です。
河口岸壁から水面みると凍って流てきてました
気温低かったのが分かりました
深夜から日が昇る前は、もっとだったのかな。
日が照ってきて溶けながらこれですから・・・・
磯鶏の貯木場のとこは、凍ってそう

宮古市は氷点下8℃ですが、宮古でもそれぞれの地域観測地点よっては、もっと気温低いとこあるんだろうな

場所によってかなり気温低くなりますから・・・・・
閉伊川の水面上がちょっと氷が張るのって氷点下8度くらいからです。
氷点下10度11度になると薄いですが水面上びっしり凍ります。
満潮の時と重なると流れが止まるので凍ります。
過去に氷点下12度の時もあったなぁ
漁に行く時に岸壁から離岸すると氷膜を壊しながら航行、珍しかった記憶が。
そんなに気温が低くなるのは滅多にないですけど・・・・・
来週の10日・11日の気圧配置を見ると、関東南岸を北東に通過していく南岸低気圧きますよ。
太平洋側沿岸地域に雪をもたらす気圧配置です。
立春になり、これからは春の嵐時期になってきます。
風吹き荒れの日が多くなり、漁に出られず休漁多くなります。
一昨年・昨年は、週に2回くらいしか操業できませんでした。
行っても風吹き荒れ返り討ち戻りだったり

今年はドカ雪ありそうな感じがします。
3月にあるのかな。
ドカ雪が降ると宮古には本格的な春がやってきます

リアルタイムの情報は、下記のSNSで発信しています
インスタグラム・ストーリーズでは漁状況など、リアルタイムな情報発信しております。
ストーリーズをチェックしてみてください。
■インスタグラム :https://www.instagram.com/heiunmaru/
フォローよろしくお願いします
コメント(メールアドレス・サイト入力は任意です)