
三陸沖、凪由。5月になりました。タコ獲りに切り替えです。
水温8度台と高くなり水色も良くなりました。
カゴの網目にゼリー状の泥付着も少なくなり、キヨ水もそろそろ終わりなのかなと思いながら漁を。
タネもなく漁無し。まだまだ早いので普通です。
とりあえずは、餌交換をしながら道具を上げ。
宮古の船は本船だけでした。
南東の大うねり波となり船がローリングしまくって積み重ねているカゴがツクトレそうになり
立っているのも大変な状況になり海が悪くなりました。
ヤナギダコ・ミズダコ捕獲し漁を終えて帰港しました。

閉伊崎海域まで来ると水温9度台、そして反応が出てきました。

広範囲でサッパクラスから色々と釣船がいました。
ジギングしていました。
楽しそう。サクラマス釣れているかな・・・・・

三陸沖から調査反応を見ながら宮古湾内へ。
閉伊崎周辺海域は、サクラマスジギングしている船がいつもより多かったです。
反応も出てたのでいい感じでした。

GWは三陸宮古サクラマスジギング、楽しめそうです!
コメント(メールアドレス・サイト入力は任意です)