
本日(5日)、第11回鍬ヶ崎元気市が開催されました。
前回(4月17日)から、約1ヵ月半の開催です。
今日は曇り空そして涼しい日でしたが、多くの人が鍬ヶ崎に訪れていました。



昔の下町4丁目道路からスーパーがあった仲町までの区間まで、ずらっとブースが並んでました。

岩手県住田町から住田からあげ販売。美味しそうでした😋

盛岡・秋田からはクレープなどのキッチンカー販売。

陸前高田からは、おいもの日出店していました。

盛岡からは岩手びっくりタコ焼きキッチンカー
タコが大きくてびっくりです😲

一関からは館ヶ森アーク牧場のバーベキューソーセージや手作りホットドック

久慈市からは揚げ物屋さん


揚げ物好きな自分には(^O^)
美味しそう😋

でっかい牡蠣😲
蒸し牡蠣の販売、中の身が大きくてびっくりしました。

特製焼き鳥、美味しそう~

公園では野菜や果物、花など販売していました

公園の敷地にはトイレもありますので、長時間長居の場合でも安心です(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!

今回も自衛隊ブースもあり、ジープに乗って写真や制服試着などなど

イベント参加店 約74店舗が道路沿いにずらーっと並んでいて
家族連れや色々なところから人が来て、鍬ヶ崎の元気市は賑わっていましたよ(^o^)/

11時からイベントステージがあり、盛岡・奥州・雫石・宮古の
YOSAKOグループによる踊りが行われましたよ。


お祭りのあの鼓動ワクワクしました。
今日の鍬ヶ崎元気市、賑わっていました。
来月(23日・24日)鍬ヶ崎のおぐまん様(熊野神社)の夜宮・お祭りです。
7月24日(日曜日)におぐまん様のお祭り日(神輿練り歩き・曳き船)に鍬ヶ崎元気市も開催されます。
お祭りと元気市の二つ、鍬ヶ崎は大いに盛り上がり賑わいそうです(^^♪
7月23日・24日と鍬ヶ崎に是非お越しください。

宮古港内。青空が見えてきました。


5月からウニ漁シーズンになりましたが、連日南東~東~北東~北波が沿岸沿いに押し寄せ
岸は白波ぶち当たって時化が続いており、依然ウニ漁が行われておりません。
早く海が良くなってウニ漁が行われることを願います。
今シーズンのウニ漁、初物食べるのが楽しみです
水温も高くなりウニの身が肥えて甘みそして美味しくなっていることでしょう。
8月までの宮古の生ウニご堪能くださいませ。
コメント(メールアドレス・サイト入力は任意です)