
今年も潮が速い時期が到来しました。
本日出漁しましたが、三陸沖は激速潮!
大きい発泡浮きが波潮かき分けて海水面下まで沈んでボンデンが真横に。
船止めるとあっという間に流れて行き、ボンデン発泡が波かけ分けて走っていく錯覚に。
手がつけられず危険、全船戻り
秋の潮となり、これからは潮が速くて操業できない日が多くなります。
沿岸海域の定置網も潮が速くて網起こしができず戻って来ることがでてきます。
潮が速いと浮きが引っ込まって水圧で潰れて道具が海底に沈没します。
あったはずの道具が無い状況へ。
スマル引きもできない状況になるので、潮が緩む時期まで待つことになります。
それも1ヶ月~2ヶ月になったり。
出漁しても潮が速くて手が付けられず戻ってくることが多くなり・・・・
ボンデンとかなり大きな発泡浮き作りで潮に対策しますが、
手をつけて巻き上げることができるかどうか・・・
ああ・・・・・精神的にもツライ時期になりました。
さて、宮古地区本日シーズン10回目のウニの口開けでした。
手首がアレなので、ウニ漁には行きませんでした。
例年、お盆前にウニ漁はシーズン終了となりますが、
お盆後にウニ漁が行われるのは初めてかもしれません。
聞いたことがないな・・・・・
そして、なんと明日もウニの口開けです。お盆後の連続口開け、初めてのことです。
時期が時期なので、白子で身が溶けているのかなとも思っています。
漁のこと・つぶやきなどは、Instagramやツイッターで更新していますのでそちらの方でご覧ください。
フォローはお気軽に!よろしくお願いいたします。
■ツイッター:https://twitter.com/heiun
■Instagram
↓
https://www.instagram.com/heiunmaru/
コメント(メールアドレス・サイト入力は任意です)