
激速潮の時期が続いています。
沖にいっても潮が速すぎて取り付くことができず操業困難で、行っては戻りが多い日が・・・・
どの船もそんな感じで、昨日はようやくどうにか操業できましたが巻き上げるのはスローで
結局は、上げる本数も少なく・・・・・
宮古の船は2隻だけでした。
早く潮が緩んで普通に操業できるようなることを願います。
さて、そんなこんなで浜休みの時は陸仕事をしています
ま、やることは色々ありまして漁をするのにも陸仕事が重要となります。
道具を作るそしてストックしておきます。
発泡浮きを作りそしてその発泡をくぐす網を作ります

網目の太さや大きさや伸び等様々です。
それを考えながら網目を切っていきます。

そして、アバリで網目をきしょって作っていきまして
発泡浮きのサイズ似合うようにしてクグして出来上がり。
かなり手間のかかる作業です。
でも、こうやって漁具を作らないと漁ができないんですよ。
既製品では無理かな・・・・
どうにかこうにか試行錯誤をして漁具を作ります。
船によって浮きも色々です。
何かを作るのを考え作るのも仕事の一つでございます。
マニュアルなんてありません。
パソコンという道具を如何にどう使って仕事をする・作業をする・動画編集するのに似てるかな。
人それぞれの使い方ってあると思います。
パソコンをどのように使って何かを作り上げるか、情報発信するとか色々・・・
スマホでもSNSライブ配信も使えますし、要はその人の使い方次第でどんなこともできてしまうかな。
そんなこんなで浜休みでは道具を作る作業をいっつもやってます。
どんな発泡でも切って加工して浮きを作るのやボンデン作りもしています。
ゴミで捨てる発泡などがあればください、
そのゴミが立派な発泡浮きや道具に変化をします(加工して作ってですが)
コメント(メールアドレス・サイト入力は任意です)