大震災後の宮古(2021年~2025年)– category –
-
東日本大震災から14年経ち
この写真は、2011年3月11日午後1時18分に鍬ケ崎小学校屋上から鍬ケ崎~宮古港を撮った写真です。家や町並み人々の生活がありましたが、午後2時46分の大地震そして大津波... -
東日本大震災から13年 被災地の今は
今日は雪降な一日でした。 今年で東日本大震災から13年、被災地の今は復興も終わりましたが 依然、町が変わり人も見ることも少なく異様な空気が漂っています。 月日も経... -
閉伊川水門工事に伴う管理橋施工期間中の航路航行に関する説明会があり
先日は、閉伊川岸壁に係留している船に対しての 管理橋施工期間中の航路の通行禁止時間帯の説明会が 藤原埠頭のフェリーターミナル三階で行われました。 中に入るのは初... -
閉伊川水門工事の管理橋施工期間中の航路航行に関する説明会が
今日は肌寒い日でした。 気温も上がらず午後になったらば北風の影響もあり気温も下がり、午後五時前で気温13度。 昨日までは暑かったのに、寒暖差で体の調子が・・・・... -
【警戒レベル4避難指示】閉伊川が氾濫危険水位を超え午前5時に宮古市に発令!下流の閉伊川水門河口付近の影響は
昨夜からの大雨続き朝方にアラームが鳴りました。 なんと閉伊川が氾濫危険水位を超えたことに伴い午前5時に避難指示が発令されました。 ビックリして閉伊川岸壁の船がと... -
【被災地の今】 浄土ヶ浜道路拡張工事完成
鍬ヶ崎地区から浄土ヶ浜まで行く日立浜町の道路が先日完成しました。かなり長い年月でした・・・ ここ周辺の下水道管工事、時間かかりましたわ・・・・・ 盛り土で道路... -
閉伊川河口水門工事は
-
岩手県の津波被害は?
-
岩手県津波警報!
-
宮古は暴風警報で