岩手県宮古市から日々起こった色々な出来事など発信しています

自作パソコンのメンテナンス

  • URLをコピーしました!

クライアントの自作パソコン2号機、しばらくメンテナンス
してなかったのですることにし、ケーブル等外してケースを
開けて久しぶりにメンテナンス。
ケースを開けると、中は埃や塵がいっぱいでびっくりした。
くもの巣が多少あったのには何で?かと不思議だった。
とりあえず、ハードディスク4台を取り外しケースを横に倒した。

掃除機使って中の隅々まで吸い取って、エアダスターで飛ばしてと
綺麗にしてから、掃除機では吸い取れない部分は分解。
特にCUPクーラーファンの伝導フィンのとこは、外さないと取れないので
ドライバーでファンのネジを外す。

伝導フィンからファンを取り外してフィンを掃除。
一様、取り外したファンの方向性を確認。取り付けの際に
間違って逆反対につけてしまうと・・・・。
台所での換気扇を反対につけたらば・・・。そんな感じ。

やっぱ溜まってた。ノートパソコン数年ずっとそのままだったので
中は埃や塵だらけになっているかと思う。特にファンのとことか。
ノートパソコンも分解して開けてメンテナンスでもしよう。
自宅サーバーも稼動でいきなり白煙あげたり、発火しちゃったり
することがあるので、ノートパソコンもチェックしておかないと。

電解コンデンサーが膨張や液漏れしてないかもチェック。
電解コンデンサーが一番重要なとこかもしれない。
マザーボードのこの部分が壊れるとパソコンは終わり。
マザーボードごと交換しないといけない。
ニチコンやサンヨーとかの日本製のメーカーの電解コンデンサーが
使われているかも買う時にもチェックしたほうがいい。
海外のメーカーより日本製の方がオススメ。

他にいろいろメンテナンスして完了。また数ヵ月後にでも
メンテナンスでもすっかなと。今のとこ、ペンティアム4時代の
自作知識しかないので、DOS-Vでも買って新しい自作の知識を
取り入れないといけないなぁ。今の知識じゃ通用しないのねん。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント(メールアドレス・サイト入力は任意です)

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる