
本日(19日)宮古ではシーズン第3回目のアワビ漁が行われました。
氷点下5度と今までにない寒さで凍っていました。
アワビ漁ですが、手首のプレート入っている患部周辺が異様に冷え氷のように感じ
なんとも言えない痛みでプレート患部の外側から一瞬に凍るというか冷たくなり
中から痛みが爆発するような病みに襲われました。手首を押さえ抱えてうずくまるようになりました。
朝方の浜でこの通りでしたので、アワビ漁に行くことを諦めました。
手から冷えて手首まで来て痛む病むのもありまして、右手は外気にさらけ出さないように手袋を。

プレートが入っていると、冷え方と痛み・病みが辛いです。
抜釘手術したほうがいいのかな・・・・
先生は、プレート入ったままで大丈夫ですから取らなくてもいいですよと言われ
なので、プレート入ったままで過ごしてます。
外気温度に手首さらすの最低気温1度か0度くらいまでが限界かな。
海水かかって外気に触れると更に冷えて痛み病みます。
氷点下となると耐えられません。
手首を押さえ抱えてうずくまり病んで大変でございます。(昨年のアワビ漁ではそうでした)
そんなこんなで、今日のアワビ漁は休みました。
たぶん、来年の12月の氷点下になる時期にもアワビ漁行かないと思います。
アワビ漁に行くのは、11月と12月初旬までくらいかな。
2回か良くて3回(12月初旬)採って止めようと思います。
今日のアワビ漁、モノがいなくてまったく駄目、漁がなかったそうです。
なんだか、アワビ漁も今日の第3回目で終了になるとか、ならないとか・・・
田老は3回でシーズン終了とのことなので、おそらく宮古もそうなるのかなと思われます。
コメント(メールアドレス・サイト入力は任意です)