岩手県宮古市から日々起こった色々な出来事など発信しています

宮古港の防潮堤の進み具合は

  • URLをコピーしました!

一年ぶりに宮古港内のこの場所に来ました。

震災前までは、この港内の須賀の岸壁に係留していました。

ここに来ると震災前までのことが想い出されます。

もう、この場所に係留することはないです・・・・

あの時までが・・・・・

さてと、鍬ケ崎地区の防潮堤建設も進んできていますよ。

日立浜のこの須賀の区間を工事中です。

角力浜方面は、完成してきてます。

あとは、あっち方面自動遠隔操作の水門3か所で完成すると思います。

今、遠隔操作水門を作ってますよ。

おだやかです。

震災前は、ここにアンカーを下ろしてゴスタンして

船を後ろ係留していました。

震災で地盤沈下し、岸壁も嵩上げ工事されて以前より高くなりました。

船を横に係留しますとですね、港内に入港し水揚げする船の波がモロに来て

船が岸壁の下の空間と岸壁でっぱりの間に入ってぶっ壊れます。

そう、船壊しになるので係留できません。

トロールが入って来ると、波がけっこうです。

船が上下に揺れて岸壁下に入り込んで、そして上下に揺れ空間中に

船ヘリや防舷材が入り込んで、船が壊れます。

なので、ここにはもう船を係留することができなくなりました。

というか、船壊しになるので係留しません。

昔からですが南風が吹くと、海が掘れるんですよ。

岸壁も嵩上げされたのはいいんですけど、干潮の時には見上げるくらいの高さです。

水揚げするのには大変です。

船が大きければいいんでしょうけど、小さいと・・・・・

サッパ船などのトン数がないのだと、罰ゲームです。

岸壁を見上げて登れません。家の2階によじ登る感じでしょうか。

干潮時は、とんでもない岸壁になれんした。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント(メールアドレス・サイト入力は任意です)

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる